龍さんと春樹さん

そもそも、この手の話は、名字が同じ「村上」というだけで比べてるような気がしないでもないのですが、

結論から言えば、まあ村上春樹の本の方を多く読んでいます。

えのもとさんの影響が大きいです。(笑)



村上龍は、最近読み始めました。

「半島を出よ」は面白くて一気に読んでしまったのですが、

「愛と幻想のファシズム」は、精神的に疲れるな。と思いつつ、

読んでいる最中です。

本を途中で止めることができない性格です。

しっかり読まないにしても、全ページ目を通しておきたいという困った?性格です。

龍さん自身は、カンブリア宮殿で見ている限り、

なかなかユニークな人だなと思って観ています。

作品の中に出てくる人のような暴力的な感じは全く受けません。





村上春樹は、何か気になる存在です。

あんまり話したことないんだけど、何か気になるアイツ。みたいな。

多く読んでるので、家族からは「ファン」と言われてます。

自分では、ファンという意識は無いのですが。。。



なぜかと言うと、村上春樹の小説を読んだからと言って、何かしら自分の人生に影響を受けるようなことは無いからです。今のところ。

受ける人もいるかもしれませんが、単に不思議な世界観の不思議なお話。という認識です。

だから、春樹作品を人に勧めるようなことはしません。



ただ、世界観に引き込む力というのが他者(他の作家)を圧倒しています。



大体、本を読んでるときというのは、周りの環境や今置かれてる状況(時間など)を気にしつつ、読み進めています。

ページをめくるときやちょっとした行間に、他のこと(自分の現実世界)を考えてしまいます。



それが、村上春樹作品には無いのです。

本当に自分が村上春樹の小説の世界にいるような状態になります。

どっぷりと浸かります。



めちゃくちゃ話が面白いというわけではありません。

登場人物が、喫茶店でコーヒーを飲んでいる。

ただそれだけで、自分がそこにいるような気持ちになるのです。



不思議です。

ストーリーも不思議なのですが、何か引きつけられる力があります。

今まで出会った作家の中で、そういう人はいません。



現実逃避したいという人には、おすすめします。



ちょっと様子を見ようと思っていたのですが、

1Q84の上だけ購入してしまいました。

少し読んでみたのですが、あ、やっぱり村上春樹だと思いました。



具体的な章タイトル。

意味深なことを言う人。

分かる人には分かるクラシックの曲名。

突然出てくる官能的な事柄。



「海辺のカフカ」を読んだ時の懐かしさを覚えました。

もっと読み込んでる人は、いや違うんだよ。とか、

分析し切れていないとか言われるかもしれませんが、

小説に分析など必要ないと思ってます。